記事一覧
 
              出席アプリ:省エネモード・音声設定
画面左上の設定アイコン から「省エネモード」「音声設定」を設定できます。 省エネモード 画面がスリープ状態になります。画面をタップすればすぐに画面が再表示されます。 音声設定 出席/帰宅時に画面をタップした際に発生する音声の有無、 QRコードモードの読み取り時の音の有無を設定できます。 (※ 出席アプリのQRコードモードは…
- 
            2020.02.10 
- 
              2024.11.12 
- 
              581view 
 
              出席アプリデジタル出席簿モードで特定の生徒の氏名を常に非表示あるいは常に表示する
「生徒ユーザー」から出席アプリの生徒氏名の表示/非表示を生徒毎に設定できます。
- 
            2020.07.10 
- 
              2024.11.07 
- 
              538view 
 
              保護者アプリへの出席状況の通知が遅れて来る(デジタル出席簿モード)
教室での出席アプリの運用状況を確認してください。 アプリは都度終了せず、スリープモード等を利用し起動し続けてください。 デジタル出席簿モードで出席アプリをお使いの場合、生徒が出席/帰宅のボタンを押してからサーバーへ情報が完全に送信されるまでに10~20秒ほどかかります。 この間に出席アプリを終了させてしまうと、保護者に通知が送られず、次に出席アプリ…
- 
            2024.07.19 
- 
              2024.08.23 
- 
              136view 
 
              出席アプリの動作が不安定なとき
出席アプリをご利用の際に出席/帰宅操作をしても反応しない等、動作が不安定な場合は タブレットの再起動(電源OFF→電源ON)をし、 アプリを終了し、再度立ち上げてください。 操作方法は以下サイトをご参照ください。 iPadでアプリを終了して再度開く 再起動後も改善されない場合や、再び動作が不安定になる場合は組織管理者へお問い合わせください。…
- 
            2020.07.22 
- 
              2024.11.12 
- 
              310view 
 
              お知らせの配信状況詳細のメールが「送信不能」「送信対象外」になる時はどんな時ですか?
お知らせの配信状況詳細から未読/既読を確認すると、メールのステータスが「送信不能」「送信対象外」と表示されている場合があります。 機能によって表示の違いがありますが、「送信不能」「送信対象外」は同義です。 ■保護者氏名が空欄の状態でメール「送信不能」の場合 原因)保護者アプリの登録が完了していない School Managerのお知らせは保護…
- 
            2023.07.04 
- 
              2025.07.09 
- 
              58view