よくある質問
(18件)絞り込み検索
保護者が登録したメールアドレスを組織アプリで確認することはできますか?
教室の先生 組織アプリから保護者の登録アドレスは確認できません。 管理者に依頼をしてください。 管理者の方 組織アプリに管理者権限でログイン>「CSVダウンロード」>「保護者ユーザー一覧」から「CSVダウンロード」(登録済みの全保護者情報がダウンロードされます) フィルター等で対象の保護者を抽出し、メールアドレスをご確認くだ…
-
2025.06.18 -
2025.07.09 -
41view
生徒ユーザー:ラベル(label)を削除したい
生徒ユーザーの登録方法によってラベル(label)の削除方法が異なります。 ※ラベル名(label1等)の削除はできません。ラベル名の変更はこちらをご覧ください。 ■ファイル連携の場合:f_studentDataのlabel欄に生徒ごとに削除してください。 ■組織アプリの生徒ユーザーから生徒登録をしている場合:以下の操作方法を参照し、ラベル(l…
-
2025.06.16 -
2025.07.07 -
66view
School Managerの学年更新について
ファイル連携を利用していない場合は、カスタマーサポートで一括学年更新を承っております。 FLENSカスタマーサポートセンターでは、生徒ユーザーの学年を一括更新するサポートを行っております。 ※2025年度5月より、School Manager導入時に学年更新に関するヒアリングをさせていただくことになりました。 登録シート内の生徒ユーザーシートの選択肢…
-
2025.04.14 -
2025.04.28 -
64view
削除済生徒ユーザーのカスタマーコードを新規生徒ユーザーに付与してもいいですか?
使用済みのカスタマーコードを別の生徒で再利用することはご遠慮ください。 生徒ユーザーを新規で登録する際は、過去に一度も使用したことのないカスタマーコードを付与してください。 「既に削除されている生徒ユーザーです。削除を取り消しますか?」と表示される場合、既に別ユーザーで使用済です。 「いいえ」を選択し、別のカスタマーコードを付与して登録してください…
-
2024.04.15 -
2025.02.28 -
134view
「保護者登録」を削除しても「既に登録のあるメールアドレスです」の問題が解決しません
保護者登録削除では保護者アカウントの削除はできません。 組織アプリから行う保護者登録の削除は、保護者アプリから生徒の登録を解除するためのものであり、保護者のアカウント(メールアドレスとパスワード)は保持されます。 保護者から「既に登録されているメールアドレスです」と表示されて進めない等の問い合わせがあった場合は、対処方法が異なるため、以下をご案内ください…
-
2025.02.17 -
2025.03.06 -
91view
学年更新期間に新規登録をしても良いですか?
完了後(更新日の午後以降)の新規登録をお願いします。 学年更新期間中の生徒ユーザー登録は、二重で学年が繰り上がってしまう等 正常に学年が更新されない可能性がございます。 生徒ユーザー登録は、学年更新日の午前中は行わず、午後以降に行ってください。…
-
2025.01.09 -
2025.01.23 -
53view
学年更新時、特定の生徒の学年を変更しないままにしてほしい
学年更新後、特定の生徒の学年を戻してください。 学年更新は対象企業の生徒ユーザー分すべて一括で更新するため、個々の変更は致しかねます。 お手数ですが、3月1日 / 4月1日の更新後、School Managerの組織アプリから生徒ユーザー情報の修正をお願いいたします。 例えば、現「高3」の生徒が学年更新により「高卒」になっていた⇒School Ma…
-
2025.01.09 -
2025.01.23 -
147view
学年更新をお願いしていたが、学年が変わっていないようです。
更新日の午後以降も変わらない場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。 更新作業は午前中いっぱいかかる場合がございます。 ご希望の日程中には完了いたします。 ログアウト・再ログインや画面の更新を行っても学年が変わらない場合は以下の方法でお問合せください。 <問い合わせ方法> 組織アプリにログイン後、画面右上の「?」>チャットでお問合せ>…
-
2025.01.09 -
2025.01.23 -
53view
学年更新したら「条件を指定して公開」の範囲外になる生徒はどうなりますか?
公開先条件で学年を指定している場合は表示不可となります。 引き続き表示させたい場合は新学年に変更してください。 例えば、「条件を指定して公開する」で以下の通りに設定している場合、 ----------------------------- 現学年 中1 公開先条件:中1 ↓ 学年更新後 中2 公開先条件:中1 -------------…
-
2025.01.09 -
2025.01.23 -
61view
生徒ユーザー:ラベル名(label1等)の変更をしたい
生徒ユーザーの登録方法によってラベル(label)名の変更方法が異なります。 ■ファイル連携の場合:f_studentDataのラベル(label)名を変更したい名称に上書きしてファイル連携してください。ファイル連携後に反映されます。 例)label1 → 受講講座 ■組織アプリの生徒ユーザーから生徒登録をしている場合:管理者の方からFLENSカス…
-
2024.08.30 -
2025.03.14 -
145view
指定日(3/1と4/1)以外に学年更新をお願いしたい場合はどうしたら良いですか?
手動で行っていただくか学年更新の対象内容(※)をご確認いただき、3月1日または4月1日でご依頼ください。 カスタマサポートセンターによる学年更新のサポートは、「3月1日午前」または「4月1日午前」とさせていただいております。 それ以外のお日にちにつきましては、組織アプリの生徒ユーザーから一件ずつ手動で学年更新をお願いしております。 また実際の学年更…
-
2025.01.09 -
2025.02.14 -
113view
生徒が再入会したときのSchool Managerの手順が知りたい
一度退塾した生徒が再入会をした場合は、新規登録と同様の手順で手続きを行ってください。 生徒ユーザーの新規登録 保護者アプリ初期登録案内の出力 ※以下の2つに当てはまる場合は新規登録ではなく、削除済生徒ユーザーの復活をご利用ください。 ・カスタマーコードは削除前と同じものを利用したい場合 ・お知らせや出席/帰宅の履歴等も復活させたい場合 …
-
2023.07.24 -
2024.08.16 -
547view
「契約があるためユーザーを削除できませんでした」という内容のメールが来ましたがどうしたら良いですか?
「未実行」「入金待ち」「未入金」の契約があります。契約を終了させてください。 削除対象の生徒ユーザーに請求未実行・入金待ち・未入金の契約があり、削除ができなかった場合にお送りしているメールです。 契約状況の確認を行い、契約を終了させてください。 操作方法はこちらをご覧ください。 生徒ユーザー削除時の契約状況確認 ※メールに記載されている対象…