基本操作

(11件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

生徒ユーザー画面の説明

生徒ユーザー画面から生徒ユーザーの新規追加、変更、削除を行うことができます。 生徒ユーザーの新規追加 生徒ユーザー情報の変更 ー保護者利用登録を削除する ー生徒のログインパスワードを変更する 生徒ユーザーの削除 …

生徒ユーザーを追加登録する

「生徒ユーザー」から新規生徒ユーザーの追加登録が可能です。 ※登録が完了した時点で1カ月分の料金が発生します。  翌月から利用開始で事前に登録をしておきたい場合は、月末日16時以降に登録を行ってください。  例外として、月末日16時以降の登録は当月分の課金なし、翌月分から課金となります。 「基本情報」のほかに「その他情報」を登録できます。…

生徒ユーザーの所属(教室)を変更する

生徒の教室が移動になった場合は、管理者の方が以下の方法で行ってください。 教室の先生 変更の操作はできません。管理者に依頼をしてください。 管理者の方 組織アプリの生徒ユーザー>対象の生徒の>「生徒情報の変更」>「所属」を変更>「完了」 #校舎移動の方法 #生徒の教室変更 #教室移動 #所属変更…

生徒ユーザー情報を変更する

氏名や誕生日等、新規登録時の情報を変更できます。 所属の変更があった場合もこちらから変更してください。   ※移籍先が表示されない場合は管理者に依頼してください。 ユーザーコード・カスタマーコードの変更は、以前利用していたコードを再利用することはできません。 …

生徒ユーザーを削除する

生徒ユーザー:ラベル(label)を追加したい

生徒ユーザーの登録方法によってラベル(label)の追加方法が異なります。 ■ファイル連携の場合:f_studentDataのlabel欄に生徒ごとに追記してください。 ■組織アプリの生徒ユーザーから生徒登録をしている場合:以下の操作方法を参照し、対象の生徒ユーザーの「生徒情報の変更」から入力してください。 <生徒ユーザーから変更する場…

生徒ユーザー削除や所属変更時の契約状況確認(請求額通知利用)

削除や所属変更対象の生徒ユーザーに入金待ち・請求未実行・未入金の契約がある場合、 生徒ユーザーの削除や所属変更ができず、過去の日付で残り続けます。 以下の手順で契約状況の確認を行ってください。

ラベル(label)について

予め生徒ユーザーにラベル(label)を設定しておくと、お知らせの配信時やメディア視聴権限付与時等に簡単に対象ユーザーを絞り込むことができます。 例えばこんなときに… ・〇〇コースを受講している保護者にのみお知らせを送りたい。 ・メディアの視聴権限を講習参加者のみに限定したい。 ◆お知らせの配信先をラベル(label)で絞り込む場合 …

削除済生徒ユーザーの復活

一度削除した生徒ユーザーを復活させ、再度利用することも可能です。 生徒ユーザーを復活させると削除以前のお知らせや出席・帰宅のデータも復活します。 生徒ユーザーの追加と操作自体は同じですが、必ずカスタマーコードは削除前と同じ値を入力してください。 カスタマーコードが削除前と異なる場合、別の生徒ユーザーとしてみなされます。 削除済み生徒ユーザーの…

保護者登録を削除する ※注意事項あり

※事前にご確認ください 組織アプリから行う保護者登録の削除は、保護者アプリから生徒の登録を解除するためのものであり、保護者のアカウント(メールアドレスとパスワード)は保持されます。 保護者から「既に登録されているメールアドレスです」と表示されて進めない等の問い合わせがあった場合は、対処方法が異なるため、以下をご案内ください。 「既に登録されているメ…

組織アプリから保護者のログインパスワードを変更する

組織アプリから保護者アプリのログインパスワードを変更できます。 ※こちらの操作は「パスワード再設定用確認コードが届かない」等、保護者側でパスワードが変更できない場合に行ってください。  …