基本操作

(8件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

はじめに:請求額通知のみ行う方法と操作の流れ

※こちらは契約/請求管理の請求額通知のみご利用の企業様向けページです。  スタンダードプラン(口座振替やコンビニ収納)をご利用の場合は契約/請求のページをご覧ください。 契約/請求管理の一部の機能を使い、保護者アプリに請求額通知を一斉配信することができます。 この記事では操作手順についてご説明します。 <請求額通知ご利用にあたっての留意点…

保護者通知文のひな形を作成する

保護者に送る請求額通知文のひな形(赤枠部分)を作成します。  <通知文イメージ> <作成方法> 組織アプリにログインし、「契約/請求管理」>「請求/返金通知設定」に進みます。 「(請求通知)請求額通知:件名」と「(請求通知)請求額通知:件名」を入力し、「完了」を押します。 …

請求データ(CSVファイル)を作成し、アップロードする

※こちらは契約/請求管理の請求額通知のみご利用の企業様向けページです。  スタンダードプラン(コンビニ収納や口座振替)をご利用の場合は契約/請求のページをご覧ください。 請求データ(CSVファイル)を作成し、契約/請求管理メニューの「その他請求」画面で、CSVファイルをSchool Manager内に取り込みます。…

請求実行前に明細を確認する

※こちらは契約/請求管理の請求額通知のみご利用の企業様向けページです。  スタンダードプラン(コンビニ収納や口座振替)をご利用の場合は契約/請求のページをご覧ください。 請求実行(保護者に請求額通知を送る)を行う前に実行内容を確認します。 実行後は削除や変更は不可のため、実行前に必ず確認を行ってください。…

アップロードしたデータを削除/変更する

※こちらは契約/請求管理の請求額通知のみご利用の企業様向けページです。  スタンダードプラン(コンビニ収納や口座振替)をご利用の場合は契約/請求のページをご覧ください。 請求実行前であれば、アップロードした内容をデータを削除/変更することができます。 1レコードずつ削除/変更する必要があるため、 削除対象レコードが多数ある場合は、カスタマーサポー…

請求実行を行う

※こちらは契約/請求管理の請求額通知のみご利用の企業様向けページです。  スタンダードプラン(コンビニ収納や口座振替)をご利用の場合は契約/請求のページをご覧ください。 請求実行前確認が終わったら、請求実行を行います。…

振込等データを「入金済」にする

  請求実行を行うと各請求の状態は「入金待ち」になり、これを「入金済」に変更すると一連の操作は完了です。 自動的に「入金済」とはならないため、この操作は手動で行っていただく必要があります。 ※「入金済」でない場合、生徒ユーザーの削除や移籍ができません。削除されないまま月を跨いだ場合、翌月分のアカウント利用料が発生しますのでご注意ください。…

生徒ユーザー削除や所属変更時の契約状況確認(請求額通知利用)

削除や所属変更対象の生徒ユーザーに入金待ち・請求未実行・未入金の契約がある場合、 生徒ユーザーの削除や所属変更ができず、過去の日付で残り続けます。 以下の手順で契約状況の確認を行ってください。