生徒ユーザー

(32件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

保護者が登録したメールアドレスを組織アプリで確認することはできますか?

教室の先生 組織アプリから保護者の登録アドレスは確認できません。 管理者に依頼をしてください。 管理者の方 組織アプリに管理者権限でログイン>「CSVダウンロード」>「保護者ユーザー一覧」から「CSVダウンロード」(登録済みの全保護者情報がダウンロードされます) フィルター等で対象の保護者を抽出し、メールアドレスをご確認くだ…

生徒ユーザー:ラベル(label)を削除したい

生徒ユーザーの登録方法によってラベル(label)の削除方法が異なります。 ※ラベル名(label1等)の削除はできません。ラベル名の変更はこちらをご覧ください。 ■ファイル連携の場合:f_studentDataのlabel欄に生徒ごとに削除してください。 ■組織アプリの生徒ユーザーから生徒登録をしている場合:以下の操作方法を参照し、ラベル(l…

生徒名に外字や旧漢字を使いたいのですが、文字化けしませんか?

ほとんどの文字は問題なく利用できますが、一部の文字はご利用の環境によって正しく表示されない場合があります。 特に、保護者や生徒が使用するブラウザや端末がその文字に対応していない場合、「?」と表示されることがあります。 もし表示されない場合は、一般的な漢字に置き換えてご登録いただくことをお勧めします。

生徒がアプリを利用しているか確認する方法はありますか?

お知らせ機能の「未読」「既読」で、利用状況を確認できます。 ■確認手順 生徒宛てにお知らせを配信します。 配信したお知らせの詳細画面にある「配信状況詳細」で、「未読」「既読」を確認します。 「既読」の場合、生徒はアプリを利用しています。 ※保護者の方とは異なり、生徒のアカウントは塾側で登録するため、「登録率」という指標はございません。 ※…

School Managerの学年更新について

ファイル連携を利用していない場合は、カスタマーサポートで一括学年更新を承っております。 FLENSカスタマーサポートセンターでは、生徒ユーザーの学年を一括更新するサポートを行っております。 ※2025年度5月より、School Manager導入時に学年更新に関するヒアリングをさせていただくことになりました。  登録シート内の生徒ユーザーシートの選択肢…

生徒ユーザー画面の説明

生徒ユーザー画面から生徒ユーザーの新規追加、変更、削除を行うことができます。 生徒ユーザーの新規追加 生徒ユーザー情報の変更 ー保護者利用登録を削除する ー生徒のログインパスワードを変更する 生徒ユーザーの削除 …

削除済生徒ユーザーのカスタマーコードを新規生徒ユーザーに付与してもいいですか?

使用済みのカスタマーコードを別の生徒で再利用することはご遠慮ください。 生徒ユーザーを新規で登録する際は、過去に一度も使用したことのないカスタマーコードを付与してください。 「既に削除されている生徒ユーザーです。削除を取り消しますか?」と表示される場合、既に別ユーザーで使用済です。 「いいえ」を選択し、別のカスタマーコードを付与して登録してください…

「保護者登録」を削除しても「既に登録のあるメールアドレスです」の問題が解決しません

保護者登録削除では保護者アカウントの削除はできません。 組織アプリから行う保護者登録の削除は、保護者アプリから生徒の登録を解除するためのものであり、保護者のアカウント(メールアドレスとパスワード)は保持されます。 保護者から「既に登録されているメールアドレスです」と表示されて進めない等の問い合わせがあった場合は、対処方法が異なるため、以下をご案内ください…

学年更新期間に新規登録をしても良いですか?

完了後(更新日の午後以降)の新規登録をお願いします。 学年更新期間中の生徒ユーザー登録は、二重で学年が繰り上がってしまう等 正常に学年が更新されない可能性がございます。 生徒ユーザー登録は、学年更新日の午前中は行わず、午後以降に行ってください。…

学年更新時、特定の生徒の学年を変更しないままにしてほしい

学年更新後、特定の生徒の学年を戻してください。 学年更新は対象企業の生徒ユーザー分すべて一括で更新するため、個々の変更は致しかねます。 お手数ですが、3月1日 / 4月1日の更新後、School Managerの組織アプリから生徒ユーザー情報の修正をお願いいたします。 例えば、現「高3」の生徒が学年更新により「高卒」になっていた⇒School Ma…

学年更新をお願いしていたが、学年が変わっていないようです。

更新日の午後以降も変わらない場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。 更新作業は午前中いっぱいかかる場合がございます。 ご希望の日程中には完了いたします。 ログアウト・再ログインや画面の更新を行っても学年が変わらない場合は以下の方法でお問合せください。 <問い合わせ方法> 組織アプリにログイン後、画面右上の「?」>チャットでお問合せ>…

学年更新したら「条件を指定して公開」の範囲外になる生徒はどうなりますか?

公開先条件で学年を指定している場合は表示不可となります。 引き続き表示させたい場合は新学年に変更してください。 例えば、「条件を指定して公開する」で以下の通りに設定している場合、 ----------------------------- 現学年 中1 公開先条件:中1 ↓ 学年更新後 中2 公開先条件:中1 -------------…

生徒ユーザー:ラベル名(label1等)の変更をしたい

生徒ユーザーの登録方法によってラベル(label)名の変更方法が異なります。 ■ファイル連携の場合:f_studentDataのラベル(label)名を変更したい名称に上書きしてファイル連携してください。ファイル連携後に反映されます。 例)label1 → 受講講座 ■組織アプリの生徒ユーザーから生徒登録をしている場合:管理者の方からFLENSカス…

生徒ユーザーを追加登録する

「生徒ユーザー」から新規生徒ユーザーの追加登録が可能です。 ※登録が完了した時点で1カ月分の料金が発生します。  翌月から利用開始で事前に登録をしておきたい場合は、月末日16時以降に登録を行ってください。  例外として、月末日16時以降の登録は当月分の課金なし、翌月分から課金となります。 「基本情報」のほかに「その他情報」を登録できます。…

生徒ユーザーの所属(教室)を変更する

生徒の教室が移動になった場合は、管理者の方が以下の方法で行ってください。 教室の先生 変更の操作はできません。管理者に依頼をしてください。 管理者の方 組織アプリの生徒ユーザー>対象の生徒の>「生徒情報の変更」>「所属」を変更>「完了」 #校舎移動の方法 #生徒の教室変更 #教室移動 #所属変更…

生徒ユーザー情報を変更する

氏名や誕生日等、新規登録時の情報を変更できます。 所属の変更があった場合もこちらから変更してください。   ※移籍先が表示されない場合は管理者に依頼してください。 ユーザーコード・カスタマーコードの変更は、以前利用していたコードを再利用することはできません。 …

生徒ユーザーを削除する

指定日(3/1と4/1)以外に学年更新をお願いしたい場合はどうしたら良いですか?

手動で行っていただくか学年更新の対象内容(※)をご確認いただき、3月1日または4月1日でご依頼ください。 カスタマサポートセンターによる学年更新のサポートは、「3月1日午前」または「4月1日午前」とさせていただいております。 それ以外のお日にちにつきましては、組織アプリの生徒ユーザーから一件ずつ手動で学年更新をお願いしております。 また実際の学年更…

生徒ユーザー:ラベル(label)を追加したい

生徒ユーザーの登録方法によってラベル(label)の追加方法が異なります。 ■ファイル連携の場合:f_studentDataのlabel欄に生徒ごとに追記してください。 ■組織アプリの生徒ユーザーから生徒登録をしている場合:以下の操作方法を参照し、対象の生徒ユーザーの「生徒情報の変更」から入力してください。 <生徒ユーザーから変更する場…

複数の教室に所属している生徒の登録方法

複数の教室に所属している生徒はそれぞれの所属で生徒ユーザーを登録します。 この時、以下のように設定してください。 カスタマーコード:同一の値を設定 ユーザーコード:他のユーザーコードと重複がないように設定 ※同一のカスタマーコードを設定することで複数の所属に関する情報をまとめて見ることができる仕組みになっています。 ユーザコードとカ…