-
2023.09.13 -
2025.05.08
はじめに:請求額通知のみ行う方法と操作の流れ
※こちらは契約/請求管理の請求額通知のみご利用の企業様向けページです。
スタンダードプラン(口座振替やコンビニ収納)をご利用の場合は契約/請求のページをご覧ください。
契約/請求管理の一部の機能を使い、保護者アプリに請求額通知を一斉配信することができます。
この記事では操作手順についてご説明します。

<請求額通知ご利用にあたっての留意点>
・請求額通知はアカウント登録が完了している保護者にのみ通知されます。
保護者アカウント登録前に通知された内容は閲覧できません。
◆請求額通知の操作手順
-
- 保護者に通知する文章のひな形を作成する
-
- 請求データ(CSVファイル)を作成し、アップロードする
-
請求データ(CSVファイル)を作成し、契約/請求管理メニューの「その他請求」画面で、CSVファイルをSchool Manager内に取り込みます。
操作方法は以下参照
請求データ(CSVファイル)を作成し、アップロードする
-
- 請求実行前確認を行う(変更と削除の方法)
-
請求実行(保護者に請求額通知を送る)を行う前に実行内容を確認します。
必要に応じて請求内容の削除や修正を行います。操作方法は以下参照
請求実行前に明細を確認する
-
- 請求実行を行う
-
請求額を確定させ、保護者に請求額を通知します。
実行後は削除や変更は一切できません。操作方法は以下参照
請求実行を行う
