-
2021.11.18 -
2024.12.13
請求明細:①月々の状態ごとの金額を確認する
請求明細の画面は確認専用です。編集や新規登録は契約入力を使用してください。
請求明細の画面は、主に以下2つのことを確認する際に使用します。
①月ごとの進捗を一覧で確認する
「当月の請求は実行されているか」「何件入金済になっているか」等、状態別に件数や金額を確認するときに便利です。
②明細ダウンロード(CSV)で内訳を確認する
「請求実行はいつされているか」「入金済なのはどの生徒か」等、①の一覧の内訳をCSVダウンロードで閲覧できます。
このページでは、①月ごとの進捗を一覧で確認する方法とその見方について説明します。
請求明細に入ると、以下画面が表示されます。

請求実行とは、請求金額が確定され、保護者に支払いの依頼が行われることを指します。
そのため、①請求未実行であれば修正可能、②請求実行済み以降は基本的には修正不可です。
後日相殺または返金の手続きを管理者へ依頼してください。
通常、請求の実行は教室ではなく、管理者側が行います。
| 状態 | 説明 | |
| ① | 請求未実行 |
契約入力を行うとまずここに金額が表示されます。()内は件数を指します。 |
| ② | 請求実行済み |
請求実行(金額の確定と保護者への通知)された合計金額と件数が表示されます。 |
| ③ | 入金待ち | 実行済みの請求のうち、入金待ちの請求の合計金額と件数が表示されます。 |
| ④ | 入金済み(※) | 実行済みの請求のうち、入金済みの請求の合計金額と件数が表示されます。 状態が入金済みになると、返金や相殺の手続きが可能になります。 |
| ⑤ | 未入金(※) | 実行済みの請求のうち、未入金の合計金額と件数が表示されます。 |
| ⑥ | 状況 | ロック中/未ロックか確認します。ロックには2種類(契約ロック/強制ロック)あります。 ロックがかかっていると契約入力不可となります。 契約ロックは所属内でも設定と解除が可能です。操作したい行の「>」を選択して開いた画面の「・・・」からロック/アンロックしてください。 強制ロックと表示されている場合は、管理者側からロックをかけられている状態です。 |
※反映について
コンビニ決済-自動反映 コンビニ店頭で保護者が支払うと自動的に④入金済みに反映され、期日までに入金がないと⑤未入金に振り分けされます。
保護者登録がされていない場合、決済に必要なバーコードが送れないため、実行後即未入金となります。
口座振替/振込等―手動反映 管理者が入金結果を登録するまで状態が変更されないため、時差が生じる場合があります。
