- 
            2022.03.04 
- 
              2024.06.05 
ライブラリアイテムの追加
アプリに公開するアイテムの作成方法は以下のとおりです。
アイテム公開後に保護者登録した場合も、公開対象に該当する場合はアイテムを確認することができます。
- 
          - ライブラリ画面
- 
                        「ライブラリ」から追加アイコン  を選択します。 を選択します。
 
- 
          - 各項目入力
- 
                        以下項目を入力します。下書きとして保存する場合は「一時保存」を選択します(一時保存をするには「件名」の入力が必要です)。 ①カテゴリー 
 アプリ表示時のカテゴリーを選択します。②グループ 
 アプリ表示時のグループを選択します。③並び順 
 アプリ表示時の並び順を指定します。
 
 ④公開先
 「保護者」「生徒」「保護者・生徒」から選択します。詳細は「ライブラリ管理画面の説明」を参照してください。⑤公開期間 
 Fromは必須です。Toは指定無しの場合無期限公開です。
 ファイルは公開開始日の00:00に公開されます。ただし、お知らせ通知あり かつ 公開期間Fromと配信日時が同日の場合は配信日時に公開されます。⑥アイテム名 
 アプリに表示されるアイテム名を設定します。⑦説明文(省略可) 
 ファイルに関する説明文を入力します。
 説明文にURLを含めた場合、保護者/生徒アプリではリンクとして表示されます。 
 ファイル添付なしで説明文のみ入力して公開することもできます。  
 
- 
          - ファイルの追加
- 
                        ①公開種別の選択・ファイルの追加 
 公開種別ごとにファイルの追加方法・選択先設定方法が異なります。
 詳細は各ページを参照してください。
 生徒ごとに異なるファイルを公開する
 条件を指定して公開する
 生徒を選択して公開する
 
- 
          - お知らせ通知の設定(必要な場合)
- 
                        詳細はこちらを参照してください。 
 
- 
          - 公開
- 
                        内容を確認し、「完了」を選択します。下書きとして保存する場合は「一時保存」を選択します。 設定の変更・削除に関しては「ライブラリー設定の変更/削除」を参照してください。 
 

