-
2020.03.17 -
2020.03.31
報告依頼を作成する
報告依頼の作成方法は以下のとおりです。
<依頼先での報告入力画面イメージ>

-
- 報告依頼の追加
-
報告依頼から追加アイコン
を選択し、報告名、報告期限(初期値は本日日付)を入力します。
下書きとして保存する場合は「一時保存」を選択します。
追加アイコン
を選択し、報告項目の追加をします。
-
- 報告項目の追加
-
①項目名・項目説明を設定する
必要事項を入力し、「次へ」を選択します。
・項目説明
入力する際の注意事項等を記載します。・「行を追加して報告できるようにする」
②で設定する入力枠を依頼先が追加できるようになります。②入力欄を設定する
入力欄の追加アイコン
を選択し、①で設定した報告項目の入力欄を設定します。
入力欄の形式(枠の大きさ、枠の数)をプルダウンから選択します。各入力欄の初期表示(項目名)、種別(日付・リスト・テキスト・数字)を設定し、「次へ」を選択します。
※種別「リスト」を選択した場合、下枠に候補値を改行で設定してください。

-
- 報告項目の確認
-
設定した報告項目を確認します。

報告項目・入力欄の追加する場合は追加アイコン
、変更する場合は編集アイコン
、削除する場合は削除アイコン
を選択します。
-
- 報告依頼内容の確認
-
「プレビュー」から設定した報告依頼を確認します。確認後、「完了」を選択します。
※「完了」選択後は状況が「受付中」となり、報告項目の変更はできません。

-
- リンクを取得
-
報告依頼の三点リーダーアイコン
の「リンクをコピー」、または詳細
の「リンク」から報告のURLを取得してください。タスク管理機能等を利用して、依頼先へ報告依頼の入力を依頼してください。
