- 
            2022.12.08 
- 
              2024.08.22 
テストマスターの追加
- 
          - テストマスターの追加
- 
                        管理コンソール内「テストマスター」を選択し、追加アイコン  を選択します。 を選択します。
 
- 
          - 共通項目の設定
- 
                        ①所属 
 現在ログインしている所属が既定で表示されています。②テスト結果入力可とする所属 
 自所属のみ/子所属含む/全所属から選択します。③カテゴリー 
 保護者/生徒アプリに表示されるライブラリカテゴリーを選択します。
 カテゴリーの追加や削除などは管理者が設定します。管理者の方は管理者用FAQをご覧ください。
 ※ライブラリカテゴリーは保護者/生徒アプリでは公開中のアイテムがあるもののみ表示されます。④並び順 
 保護者/生徒アプリでの表示時の並び順を指定します。⑤ライブラリグループ名(兼テストマスター名) 
 保護者/生徒アプリに表示されるライブラリグループ名を設定します。
 ※保護者/生徒アプリでのカテゴリー/ライブラリグループの表示イメージは
 「デジタル帳票概要」を参照してください。⑥公開先 
 「保護者」「生徒」「保護者・生徒」から選択します。⑦テスト結果入力可とする学年 
 このテストマスターにおいて結果入力ができる学年を設定します。⑧学年ごとに自動計算する(テスト結果アップロードでは学年コードにALL以外を指定してください) 
 (1) ONの場合:平均点・偏差値・順位・ランクの自動計算において学年ごとに集計します。
 テスト結果アップロードでは学年コードにALL以外が指定されたレコードを使用します。
 (2) OFFの場合:平均点・偏差値・順位・ランクの自動計算において学年によらず集計します。
 テスト結果アップロードでは学年コードにALLが指定されたレコードを使用します。⑨お知らせを通知する 
 お知らせの通知ができます。
 「帳票の公開をお知らせ通知する」を参照してください。
 
- 
          - テスト回の設定
- 
                        追加アイコン  を押してテスト回の設定をします。 を押してテスト回の設定をします。①表示名 
 このテストマスターにおけるテスト回の表示名です。②短縮名 
 保護者/生徒アプリのグラフなどで表示される短縮名です。③テスト結果入力期間 
 テスト結果を登録する期間を指定します。 ※未設定可④公開期間 
 Fromは必須、Toは未設定可です。
 Fromを設定した日から保護者/生徒アプリに表示されます。
 
- 
          - 科目の設定
- 
                        追加アイコン  を押して科目の設定をします。 を押して科目の設定をします。①表示名 
 保護者/生徒アプリで科目のタブ名として表示される名称を設定します。②入力型 
 「数値」、「○×△」、「○×△VOD」の3種類から選択します。
 数値を選択した場合、満点の値を設定します。③帳票出力項目 
 編集アイコン を選択して帳票出力項目を設定します。 を選択して帳票出力項目を設定します。※推移グラフ/推移表は指定した回分まで表示されます 
 (例.5回分まで表示と設定した場合、第5回の帳票では第1~5回が、第6回の帳票では第2~6回が表示されます)。
 ※「自動計算する」をオフにした項目および以下の項目については所定のファイルを作成し「テスト結果アップロード」をしてください。
 ・領域別得点
 ・小問別得点
 ・答案
 詳細は「答案画像をアップロードする」を参照してください。コピーアイコン  を選択することにより、 を選択することにより、
 同じ設定を複製することができます。
 
- 
          - 合計の設定
- 
                        3科目、5科目などの合計の結果を帳票に表示できます。 
 追加アイコン を押します。 を押します。
 使用しない場合は未設定可です。①表示名 
 保護者/生徒アプリで合計のタブ名として表示される名称を設定します。②自動計算する 
 自動計算するがオンの場合は合計対象の科目をプルダウンリストから選択します。
 自動計算するがオフの場合は満点の値を設定します。③帳票出力項目 
 編集アイコン を選択して帳票出力項目を設定します。 を選択して帳票出力項目を設定します。※推移グラフ/推移表は指定した回分まで表示されます 
 (例.5回分まで表示と設定した場合、第5回の帳票では第1~5回が、第6回の帳票では第2~6回が表示されます)。
 ※得点構成は上述の②自動計算するがオンの場合にのみ保護者/生徒アプリに表示されます。
 ※「自動計算する」をオフにした項目および以下の項目については所定のファイルを作成し「テスト結果アップロード」をしてください。
 ・得点(上述の②自動計算するがオフの場合)
 ・領域別得点
 ・小問別得点コピーアイコン  を選択することにより、 を選択することにより、
 同じ設定を複製することができます。
 
- 
          - 志望校判定
- 
                        追加アイコン  を押します。 を押します。
 使用しない場合は未設定可です。①表示名 
 保護者/生徒アプリで志望校判定のタブ名として表示される名称を設定します。②帳票出力項目 
 編集アイコン を選択して帳票出力項目を設定します。 を選択して帳票出力項目を設定します。※オンにした項目について所定のファイルを作成し「テスト結果アップロード」をしてください。 コピーアイコン  を選択することにより、 を選択することにより、
 同じ設定を複製することができます。
 
- 
          - 「完了」を選択
- 
                        
 
テスト結果の登録は以下のページを参照してください。
・テスト結果入力
・テスト結果をアップロードする
・答案画像をアップロードする

